空間創造研究会 2004年度活動報告


7月10日〜12日 研修旅行 in 京都(桂離宮 7月10日(土)
7月11日(日)
7月12日(月)
9月25日 研修旅行報告会
11月5日 建築家講演会
12月17日 忘年会




研修旅行 in 京都
日程 7月10日〜12日 参加メンバー :入澤 重哉 ・金子 功 ・安田 哲也 ・江本 広志・小林 尚子・大澤 紀好
三田 和夫・福田 義房
7月10日 東武東上線池袋駅に集合して皆さんとJR東京駅へ
10:13am 東京駅発新幹線
12:43pm 京都駅着
ここで昼食を取り、
京都駅見学
京都駅を見学です
大きな吹き抜けです
前の写真の下からのショット
この大きな空間が必要であったのでしょうか?
3:00pm〜6:00pm 清水〜


三年坂〜


二年坂〜


祇園〜


四条
清水の参道の途中から、三年坂に折れます
新しいお店も昔風にデザインしてありますが、このお店の木の塗装は茶色に塗ってあって、民芸調になってしまいチョット違和感があります、出来れば白木のままのほうが京都らしい
かわいいうだつのデザイン
道祖神でしょうか?
お稲荷さんでしょうか?
壁のくぼみに納まっています
色々な庇のデザイン、個性が有ります
昔来たときより道路がこんなに綺麗になりました。
外灯が無いと思っていたら、各建物が提灯を吊してありました、そろそろ日が暮れる時間で提灯が点灯し始めました
鴨川です、アベックばかりで・・・
この鴨川納涼床で夕食です。
コース料理がほとんどで、値段も観光地化して高額なお店が多いです、リーズナブルで単品で注文できるお店をさがして、そこで夕食、鮎がおいしかった!
祇園祭のお迎え提灯の日でした
ホテル着 明日の工程会議兼飲み会、皆さんまだ元気です!



7月11日 8:30am ホテル発
9:30am 妙喜庵
(待庵)
JR山崎駅のロータリーに面して入口がある、この庵は重要文化財、ここのお茶室が待庵
国宝茶室待庵
撮影禁止!
見学者は私たちだけ、大変丁寧に説明をしていただきました、有り難う御座います。
11:00pm 大山崎山荘美術館 妙喜庵からてくてく歩いて到着

新緑の頃
あたたかさをたたえる建物、好いですね!
洗面所です
モザイクタイルがとても美しい
11:30am 大山崎山荘美術館新館 新館は安藤忠雄の作品
ほとんど地下なので、全体が写真では良く解りません
内部です
立っている人は芸術作品では有りません
空創研メンバーの安田君です
森の中の地下に新館があります
左の彫刻どこかで見たような・・・
宮城県立美術館のアリスの庭にあったような・・・

ここから2チームに分けそれぞれの見学コースに分かれます
嵐山〜大覚寺〜龍安寺(石庭)コース 北山通りの現代建築群と陶板名画の庭コース
メンバー 入澤・金子・吉田・須田 メンバー 大澤・安田・江本・小林
1:00pm 嵐山
(渡月橋)



大覚寺



龍安寺
(石庭)
嵐山で昼食
暑かったのでびーる!
1:30pm 北山通り
2:30pm 大覚寺入口の交差点にある建物
雑誌で見た
設計者は?
大覚寺は広大な敷地に驚かされます。
ほとんどの建物が見学出来ませんので良い写真が無いので掲載しませんでした〜ゴメンナサイ
このブリッジの色はむかし赤だったような?
石庭を見ながら縁側で昼寝
観光客皆さんが縁側に座って石庭を無心に眺めていました
3:00pm 陶板名画の庭
長い廊下の端から着物姿の女性が二人歩いてきました
「和服にお寺」お似合いです
長いアプローチで奥まで引き込まれます
スロープを歩きながら名画を見ます
4:00pm 京都コンサートホール 京都コンサートホールです
これと似ているデザインを発見「和光市中央公民館」曲面ガラスのデザインが全く同じです
4:30pm 三条高瀬川 三条に戻って、高瀬川沿いの安藤忠雄の作品のTims
6:00pm 三条にて集合、ホテルに戻り、出直して夕食、少し歩き疲れバテ気味、ホテルへ戻り明日の見学工程会議

7月10日へ戻る


7月12日 早朝のホテル周辺の京都 早起きの、大澤君・三田君の提供です(早起きは三文の徳)
6:30am ホテル周辺 祇園祭の準備です
とても大きい!
電線が無いのが綺麗です
一歩奥にはいると、まだこういう建物が残っている、隣はマンション。いずれはこの建物もマンションになってしまうのでしょうか?
マンションでないのは、ブティックか美容院
現代の建物は薄っぺらくみえてしまいますネ!

今日は3チームに分かれての見学です
8:30am ホテル発
伏見稲荷〜東福寺〜桂離宮コース 桂離宮〜京都市内コース 京都市内〜桂離宮コース
メンバー 金子・須田・三田・大澤 メンバー 吉田・安田・福田・小林 参加メンバー 入澤・吉田・+ゲスト
9:30am 伏見稲荷大社 本殿です 10:00amより桂離宮の見学 11:00amより桂離宮の見学
この赤い鳥居が、稲荷山頂上まで続いています
10:30am 東福寺 山門が美しいお寺です
本堂も美しく、庭を良く管理しています


ここからいよいよ桂離宮です。
12:30pm〜 右側が桂川
左に笹垣
「桂離宮前」バス停を降りて、桂川の測道を笹垣に沿って歩きます、この笹垣の中が桂離宮ですが中は見えません。
道幅が狭い割に以外と交通量が多いです。撮影に気を付けましょう!
桂垣 笹垣の切れ目を左に折れて、桂垣にそって行きます
見学は全て時間指定ですので、人混みは有りません
落ち着いて見学できそうです
桂垣のアップです
竹穂垣とも言います
ここから敷地内ですが、写真撮影は決まった場所のみでしか撮影出来ません、残念です。
午後1時30分からの見学コースです。
受付を済ませ、桂離宮の説明と見学者の注意事項の説明を受けます。
1:30pm〜 衝立の松



御幸門



紅葉山



外腰掛



松琴亭

衝立の松を横に見ながら、御幸門に進みます
衝立の松の横の垣根の手入れをしていました
紅葉山、外腰掛を通り、州浜等を見ながら進みますが撮影禁止です
松琴亭から苑池を見越して月波楼、古書院を見た写真です
松琴亭のお茶室です
右側が二の間
見学者が順番を待って写真撮影です
二の間です
お茶室方向を見ます
一の間の床の間です
皆さんよくご存じの市松模様の床の壁貼りです、とても斬新なデザインですね
賞花亭 ここからの眺めはとても綺麗ですが、撮影禁止!
笑意軒



古書院



月波楼



衝立の松
笑意軒の肘掛け窓の意匠が綺麗です
窓の向こうは田のみどりが広がっています、これは借景で田んぼは別敷地だそうです。農家の方が借景ように稲を植えてくれるそうです。
有り難いことです、行かれるときは初夏か稲刈りの頃が良いと思います。
古書院
中に入れないのが残念です、部屋からの眺めは最高なのでしょうネ

障子がとても美しい
高床式でもファサードのバランスが良いです
桂川の氾濫に備えての高床らしいです
月波楼より松琴亭を見る
衝立の松に戻り見学終了です
京都駅に集合
4:34pm 京都発新幹線
無事各自帰還、とても楽しい研修旅行でした!
空創研での京都見学は修学院離宮見学以来の2回目です、日本の古い建物をまだ見ていない所が多いです。
京都は古い建物と現代建築最先端の建物を見ることが出来ますので、又訪れましょう。
お疲れさまでした!

7月11日へ戻る

2003年度 空間創造研究会 2005年度

TOP

貴方にもできる 少しお休み NEW ここが知りたい 写真で見る
最近の作品 木造3階施工監理 住宅建築研究会 空間創造研究会 建築相談 洋小屋組木造トラス